Cafe Holo i Mua です!
昨年末から始まったクラウドファンディングも残りわずが..
ここまでたくさんのご支援やご声援と、温かいお言葉もたくさんいただき..
皆さまに支えられているホロイムアです。
ありがとうございます^ ^
そんななか、ホロイムアのロースイーツと他のスイーツとは何が違うのか..改めてここでご紹介出来ればと思っています♪
まずロースイーツとは..
調理工程、原材料ともに加熱をしていない正真正銘(生)のスイーツです!
【よく"生○○"と呼ばれているスイーツがありますが、あれは"生っぽい食感"とか"生クリーム"の"生"ですかね?
間違いなくここで言う非加熱ではないと思います】
非加熱のため、一般的にスイーツで使われる小麦や卵、生クリーム、バターなどの乳製品、そしてホロイムアでは砂糖も使用しません( ̄^ ̄)ゞ
その代用として使っているのが、ココナッツオイルやカシューナッツです。
そのため、美容効果の高いスイーツとしてモデルさんとか美意識の高い方に人気だそうです...
ただその中でもホロイムが食べてほしいお客様は、食物アレルギーがあって一般のスイーツが食べれないお子さま..
アレルギーがなく何でも食べる僕が、アレルギーを持つお子さまの親御さまからお話を聞いて
"じゃあ僕がこのスイーツを作ります( ̄^ ̄)ゞ"
と意気揚々と何の勉強もせず独立し、このカフェホロイムアをオープンしました!
→オープンして6年目、この動機で独立するのは"ちょっとおかしい人"みたいです(笑)
言われてみて僕も..確かに。。。
と、思いました(笑)
ココナッツオイルやカシューナッツがメインとなるロースイーツ。
非加熱のため、形を保たせるためにココナッツオイルの"25℃以下で固まる"性質を利用しています。
そしてコクを出すためにカシューナッツを使用します。
そこに甘味料を加えてミキサーへ。。
→それがカシュークリームです
これをベースとして、そこに作りたいケーキの"味"を足して冷凍庫へ入れて一晩凍らせる。
それがホロイムアのロースイーツの作り方です。
たぶん他のロースイーツもそうなのかなと思います。たぶん..。どこかに習いに行ったことがないのでたぶんですが(^◇^;)
ただホロイムアのロースイーツが他のお店と違うのは、
砂糖をいっさい使わないことと、この小いささなのかなと思います。
→この2点、めちゃくちゃこだわっています( ̄^ ̄)ゞ
ロースイーツは、上記で説明したように形を保つためココナッツオイルは必須となります。
そしてそれなりの量は必要なんです。
美容効果は高いですが、カロリーの値は他のオイルと同じなので必然的に高くなります!
そこに砂糖(ブラウンシュガー含む)を使用するとさらにカロリーが上がり、美容効果が高いとはいえ一般のスイーツよりも高カロリースイーツとなってしまいロースイーツの魅力が半減。。
そこでホロイムアでは!
砂糖はいっさい使用せず(甜菜糖とかめっちゃ使いたいんです..あのコクが欲しい..)、カロリー、糖質、GI値の低い アガベシロップ、メープルシロップを中心に使用しております。
また大きさもっ
全てフィンガーサイズでお作りしております。小さくても満足感を得ていただけるように濃厚にお作りしております。
コーヒーや紅茶、お茶のおともにフォークで少しずつ食べていただくのがホロイムアのロースイーツです。
そのためWEBで販売しているカットケーキ(ローパーティ/ローパーティミニ)には全てひとつひとつにトレーをお付けしております。
好きな時に好きなフレーバーを解凍して(小さいのですぐ溶けます)食べていただけるようにと。
いやでもただでさえ、必須の原材料が高いロースイーツに、砂糖も液体甘味料に置き換え、ひとつひとつにオーダーで作っていただいているトレーを付けて..
そうなると販売価格がどうしても上がってしまう。。こんなスイーツこそ買いやすいお値段でなければならないのに。。。
そこがこれからの課題として残っていますm(__)m
.....。
と、まだまだ語り足りていないのですがめっちゃ長くなってきたので、続きは
またどこかのタイミングで。
まだ喋るのと言われそうですが、、どこかで続きを...(笑)
[Cafe Holo i Mua]
ロースイーツとナチュラルランチのお店
◆住所
〒6600052
兵庫県尼崎市七松町2-1-12-201
◆TEL
0664397717
◆営業時間
11:00〜18:00(最終入店時間17:00)
◆最寄駅
JR立花駅徒歩3分